〒460-0002 名古屋市中区丸の内2-13-29
営業時間:10時~17時
定休日:土・日・祝日
講師は豊富な経験と高い技術力
「きもの」は世界に誇れる衣装です
「きもの」のきこなしは優秀な講師指導により
受講料1回1000円で
申込の方は入会金無料
衣裳敷き進呈
30期生募集中
締切まじか1月31日
早くきれいに着れるようになり
お出かけも簡単になり
見る人から憧れられる着姿になります
教室では余計な器具は使わず
着る際のコーディネート
TPOなどもお教えします
名古屋着付け教室 丸の内教室
30期入構希望の方は 随時教室にお問い合わせください
問合せ・申込は 電話、来場(土第1、第3。日祝休み)か
随時 お申込・お問合 より
早く履修したい方、個人レッスンもあり
歴史ある長者町通りにあり
繊維の街に80年近く在住し
きめ細かなサービスを
提供いたしております
披露宴・お宮参り・茶会・パーテイーに
ご自宅・会場に優秀で経験豊富な先生が伺います
申込みは「お申込・お問合せフォーム」・電話 より
詳細は「出張着付け・ヘアー」欄に
年末年始のお休み:12/29〜1/5
メールによるお問合せはいつでも、電話はお休み中出られません
コロナ対策徹底しております
熱、咳のある方は休んで頂きます
玄関には手洗いジェル
体温計 入場者には全員に検温
勿論スタッフも
除菌用テイッシュで触れる所は授業前後にその都度日に最低3回はアルコール消毒
2階に上がると教室前のスペースにジェルが置かれいつでも清浄できます
教室に入ると広さ50畳くらいの広々とした教室です
清浄機、扇風機、換気扇など設置しコロナ対策は万全
手洗いはテイシュ使用
消毒液の使用
生徒さんどうしの間隔は1.5m以上離れて
教室の換気
授業開始、終了後も窓をオープンし予防に徹底ております
授業日ご持参していただくもの
練習用きもの一式、きものの無い方はレンタルもあります
(きもの+帯1回500円)
練習用着物は紬、小紋の普段着的な着物がいいです
祖母や母の着物でもいいですが古い着物は汚れやカビが発生しているので健康のためにも周りの人にも迷惑をかけるので丸洗いをして使いましょう
着物は紬、小紋
帯は名古屋帯などカジュアルな品がいいです
毎回使用するので多少痛みますので高級品はいざという時のために着ましょう
授業に必要な一式
きもの、帯、長襦袢・足袋・裾よけ・肌襦袢・伊達締め2本、タオル3〜4本、腰ひも3本、帯枕、帯板、帯じめ、帯あげ、(補正用ファンデーション)、小物は持参したもので使用できます
ただ種類が多くて判らない場合が多いので入講前に先生にチェックしていただきます
必要な小物がない場合には、お値打ちに教室で購入していただけます)
支払にはpaypayやカードもご利用できます
但し授業料・加工代・小物代金は現金、振込、pay payで
〒460-0002
名古屋市中区丸の内2-13-29
丸の内、長者町通りにあり駅近の教室
地下鉄 桜通線丸の内駅④出入口2分、鶴舞線丸の内駅②出入口4分、
東山線伏見駅長者町出入口6分、
名鉄瀬戸線久屋大通り駅①出入口8分
10時~17時
土・日・祝日